上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あまりに釣れなくてびっくりしました。
いやマジで、むったりと1時間半ほど釣りましたが、やっと微妙なヤマメが一匹釣れて、それ以外はまるっきり跳ねもなく。
仕方がないのでキノコ採りをして帰ってきました。

なんだか最近、どこへ行ってもまるっきり釣れません。
そんな感じ。
では。
また。
スポンサーサイト
イヤーン、なんて羨ましい!やっぱり、ウェダーは干して、物置に。次の休みはキノコ探索に行ってきます。盛岡界隈の噂では、アミっこはまだまだで、釈迦しめじとナラタケモドキ辺りが今は採れてるみたいですなぁ~でも、この画像はボリ(ナラタケ)にみえますが、ナラタケモドキ(やちボリ)の派生ですか?
>マサさん
実は川を二本ハシゴしたんですがそのどちらでもボリが出てました。
一本目の川ではナラタケ(軸にツバがあるヤツ)で、次の川ではツバがないヤツだったのでナラタケモドキなのかな。
ちなみに写真は後者の川でのものです。
同じ日にうちの父親はハツタケとシャカシメジを採ってきていましたが、全体的にキノコにはまだ早いような印象です。
そうそう。
ちょくちょく山を覗きに行ってはいるんですが、今年はアミタケがまったく見えませんね。
ハツタケはちょこちょこあるんですが、アミタケは不作の年なのかも。