上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
風が強くてダメだこりゃー。
と思いつつも、その間隙を縫ってキャストすりゃどうにかなるだろう。
そう思ってました。
しかしながらその考えはあまりにも甘く、吹きすさぶ風の前にロクにキャストもさせてもらえませんでした(涙
ロッドを立ててるとバットのあたりまで風に煽られて曲がるんだもん。どうにもならんですよ。実際。
それでもなんとか3匹は釣れましたが、狙いの尺
ヤマメとは程遠く・・・。

そんな感じでちょいと不完全燃焼な今朝の
朝練でした。
・・・片道1時間もかけて行ったのにねっ!!
それではまた。
<データ>
天候:晴(強風)
気温:11.2度(観測点:葛巻 日最低気温)
場所:
馬淵川支流
水位:0.30m(冬部
馬淵川)
水温:9.0度(7時00分)
入渓:7時00分
退渓:8時30分
釣果:
ヤマメ(18~24cm)3匹
竿 :シマノ フリーストーンFV 833
仕掛:リーダー(x6)9ft
+ティペット(x6)3ft
毛鉤:ブラウンパラシュートほか(#14)
スポンサーサイト
tag : 朝練 ヤマメ フライ 馬淵川
強風のなかお疲れ様です。
一時間で行ける馬淵川か?
現在の遠野 住田方面も風が強いです。
トンネルの中に入れば少しは良いかなぁ
>原渓さん
いやはやこの風には参りました。
5番タックルでショートリーダーならどうにか・・・ならないだろうなあ。たぶん(笑
行きは早朝&裏道駆使で一時間でしたが帰りはノロノロ運転で倍近くかかりました。
これで釣れてればまだしもこの釣果なので疲労倍増でございました。。。
牛の匂い漂う川かな。
5月はどうしても風が強くて。でも良い時に当たるとウッハウハですからなぁ。
気温、風、水位、水の色。すべてが揃えばそこに待っているのは!
先行者・・・orz
>あひるさん
あのあたりの川はどっこもベゴ臭いですよね。。。
しかしここ最近の風といったらもう。
陽が上がって大気が動くから風が出るのもわかるのですが、こうも強いと毛鉤では太刀打ちできまへん。
なんていうか、最近の渓流釣りは「竿抜け探しゲーム」化していてちょっとココロが折れそうです。