おはようございます。
ゴールデンウィークに3連休なんぞしてしまったものでしばらくお仕事の休みはありませんが、
朝練だったらできるもんね!
ということで、今朝は
根田茂川で
朝練をしてきました。
昨日とは打って変わって曇天の盛岡。
毛鉤釣りには晴天よりも曇天のほうが向いてるんだもんね!
と、期待を胸に新・渓流快速のアクセルをひねり、国道106号線をひた進む。
新道から根田茂道路に曲がり、
根田茂川沿いの道路へと下りると、すでに釣り人のものらしき自動車が停まっている。
しかし今朝はもうちょっと上流で
朝練をするつもりだったので、そこは華麗にスルー。
根田茂の部落を抜け、釣り場へと急ぐ。
さて、予定していた釣り場へと到着。
瀬が主体のこの区間では、
ヤマメがよく釣れるのでお気に入りの場所なのだ。
バイクを道路脇へ寄せ、さっそくベストを羽織り竿を伸ばしながら川へと降りる。
今朝の
根田茂川、水量はほぼ平水で水温は約7度と絶好のコンディション。
ただ、ここ数日は晴天が続いていたので、きっとどこにも釣り人が入ったと思われるわけで・・・。
そしてその予感が当たったのかどうかわからないけども、どうにもこうにもサカナがいない。
たまに釣れるのはコッパ
ヤマメ。

しかしちょうど竿抜けしていたのか、入渓地点から少し進んだあたりからはちょっとずつ魚影が増えてきた感じ。
やはりすでに
ヤマメは瀬に出ているようで、瀬脇、浅瀬といったところでポツポツとサカナが出てくれる。

だけど、みんなちっちゃいなあ。。。
一番大きいヤツでも18cmと、全てブッコ抜きサイズ。
そして開始から45分。退渓地点へと到着したので、ここで場所を移動することに。
バイクへと戻りさらに上流へと進み、そして再度入渓。
だけど。
・・・
えーと、1時間ほど川のぼりをしまして、退渓間際にお情けでちっこい
イワナくんがやっと一匹でてきてくれただけでおしまい。
いや、実は何度かサカナは出たんですけどもね。
すぐ足元で出たものでラインがたるみすぎていて、竿を煽るもアワせがきかずに掛け損なってみたり、よそ見をしていたら手にブルブルっと感触がきて、慌ててアワせてみたもののスッポ抜けてみたり。
そしてバシャ!!っと出てきた良型も、どうやら掛かりが浅かったようで首振り一発であっさりバレ・・・。
ま、ワタクシの実力なんてこんなもんでがんす。。。
そういえば。
川岸のあちらこちらに、おそらく昨日のものと思われるサカナを〆たときのワタ(内臓)が落ちてまして、それを考えると、何度かアタリがあったこと自体、喜ぶべきなのかもしれませんけども。。。
そんな感じで今朝はこの辺で。
そういえば、穴があいて水漏れし放題だったウェーダーをやっと修理しまして(セメダインスーパーX)、今朝は久しぶりに快適な釣りが楽しめました。
というか、それが普通か(笑
<データ>
天候:曇
気温:10.7℃(観測点:盛岡 日最低気温)
場所:
根田茂川 水位:0.53m(簗川 宇曽沢)
水温:7.0℃
入渓:6時00分
退渓:8時00分
釣果:
ヤマメ(コッパ~18cm)8匹
イワナ(チビスケ)1匹
竿 :シマノ 渓峰
テンカラSX RT33
仕掛:レベルライン(フロロ4号)3.0m
+ハリス(フロロ1.5号)0.9m
毛鉤:
テンカラ毛鉤(伝承風順毛)
スポンサーサイト
tag : 朝練 ヤマメ イワナ テンカラ 毛鉤 根田茂川