やっとお祭り(六魂祭)が終わりまして、街にも平常な空気が戻ってきました。
いやはやお祭り中は周囲のほぼ全てが通行止めになってしまって、しかもこのお祭りはまったく初めてのことなので、一体どれほどの人出なのかも想像できず、もしかしたらお仕事も忙しくなるかもしれないということで釣りは自粛していたんですが、そういうことはまったくなく、いつもどおりでした(笑
まあお祭り期間中は毎朝二日酔いで釣りどころではなかったのですが。
ということで今朝は、久しぶりに
朝練へと行ってまいりました。
行き先は
簗川の上流。
その中でも特に里川ぽい雰囲気の区間で、良型の
ヤマメちゃんと遊ぶのだ。
そして朝の6時、現地に到着してみると水はやはりだいぶ少ない。
でもまあ、渇水というほどでもないし、これくらいだったらむしろ
テンカラにはぴったりさ。
なんて強気で入渓するも、その直前の広場で真新しい例の水色の土(市販のミミズの土)を見つけてしまって軽くテンションダウン。
落ち込んだ気分を盛り上げるために、とりあえずそれっぽい雰囲気のポイントにやたらめったらと
毛鉤を打ち込んでみると、ところどころでパチャンポチョンとサカナが飛び出てくるので、これはイケる!と確信。
でも・・・この感じではたぶんみんなちっちぇなあ(笑
これだけ跳ねて出てくるとなれば、沈めて流す
テンカラ毛鉤より浮かせたほうが有利かな・・・と、
毛鉤をEHCにチェンジして、また
毛鉤を打ち込んでみると・・・

やっぱりちっちぇええええ(笑
なんとも可愛らしいコッパ
ヤマメちゃん。
その後、
毛鉤を変えて沈めてみたり、いろいろなことをしてみるのだけれども、やはり出てくるのはせいぜいコッパ
ヤマメのお兄ちゃんサイズ程度。

数だけは出るんだけどねぇ。。。
結局、そこらじゅうでパチャポチョと跳ねるコッパちゃんと遊んだだけで本日はおしまい。
というか、そこらじゅうに釣り人の入った跡があるし、ポイント近辺のくもの巣があからさまに壊されていたから、こりゃ土日にだいぶ抜かれたんだろうな。まあ、こんな状況だったらそもそも釣れるわけがないわ。
いやしかし、こんなマニアックな場所でもこれだけ人が入ってるとなると・・・今年は夏くらいからは苦戦しそうだなぁ。。。
おまけ。
草むらをかきわけて進んでいたら、突然なにか毛むくじゃらなものを発見。
犬の死体!?
と思ったら。
タヌキが寝てました。
しかも近づいても逃げないんでやんの。

ということで本日はこの辺で。
明日からなんだか天気が崩れそうですね。。。
<データ>
天候:曇
気温:11.4度(観測点:盛岡 日最低気温)
場所:
簗川 水位:0.40m(
簗川 宇曽沢)
水温:10.5度
[
テンカラ]
釣果:
ヤマメ (ニボシ~17cm) 11匹
竿 :シマノ 渓峰
テンカラSX RT33
仕掛:レベルライン(フロロ4号) 3.3m
+ハリス(フロロ1.5号) 0.6m
毛鉤:EHC、
テンカラ順毛鉤(オーナー桑原
テンカラ4号)他
スポンサーサイト
tag : 朝練 簗川 ヤマメ テンカラ 毛鉤 新規開拓