天候:晴
気温:9.7℃(観測点:盛岡 日最低気温)
場所:
外山川下流(米内川合流点~)
水位:0.00m(中津川 山岸)
釣果:
ヤマメ 11匹(コッパ~20cm)
仕掛:水中糸1.8m(ナイロン0.4)
+天井糸1.8m(フロロ0.6)を適宜追加使用
ハリ:カツイチ やまめ一番ヒネリ6号
orオーナー イワナ 7.5号
エサ:キジ
ほんとは
朝練はおやすみのつもりだったんですが、朝の4時にしっかり目が覚めましてせっかくなので
朝練に行ってきました。
行き先は米内川方面・・・とだけ決めて、入渓したくなったら入渓しよう、というあまりに無計画な感じで盛岡市内を出発。
途中、米内川沿いには釣り人のものと思われる数台の自動車が停まっている。
この時点で朝の5時頃なので、ほんとにこんな時間からご苦労様ですなぁ。
まあ、僕も人のことは言えないけども。
そんな感じでどこから入ろうか迷っていたけども、一度は行っておかないと気が済まないということで今朝の
朝練は
外山川に決定。
林道の入り口は相変わらず倒木でふさがれているけども人は入ることができるようだし、とりあえず行けるところまで行ってみよう、ということで早速着替えて林道を歩いて登る。
途中、よさそうなポイントが多数あるので、手なぐざみに竿を伸ばしてみることに。
・・・が。
ぜーんぜん反応なし。
あっれー?おかしいな。
この川ってとりあえずはどこでもそれなりに釣れたはずだけど・・・。
たまにコチコチン!とコッパのアタリがあるけども、キジのハリから垂らした部分だけを食いちぎって逃げていく状態が続く。
それでも何度かアワせに成功して抜きあげてみるとやはりコッパ
ヤマメだけ。
歩いて歩いて。
釣って釣って。
コッパコッパ。
(画像は割愛)
10代のピチピチギャルに貢いでスカンピン・・・じゃないけど、これ以上10cm台のコッパ
ヤマメに残り少ないキジを恵んでやるわけにも行かないのでここでハリをチェンジ。
コッパが容易に食いつけないように小さ目の
ヤマメ用のハリから大きいイワナ用のハリにしてみた。
しかし・・・ここまでのコッパ祭りのために、キジ箱をあけてみるとすでにめぼしい太さのキジは残り数本。
これはもう意を決して一気に上流まで登って一発勝負をするしかない。
そしてちょっと川へ近づくのが容易ではなさそうな大場所にヒーコラ言いながらガケを下りてアプローチ。
それではいざ神妙に勝負。

やっと出てきた20cm台。
なんだいるんじゃん。
しかも秒殺よ。秒殺。
でも時刻はすでに7時をまわり、なんだかどっと疲れたので今日はもういいや。ということでここで退渓して山を下る。
途中、林道を歩いて登ってきた2人連れのルアー釣り師さんと情報を交換。
そして当方の退渓点を教えて別れる。
その後、渓快2号の駐車地点までにエサ釣りのおじさんがさらに2名。
それに行きのときから気がついてはいたけども、釣り師のものと思われる足跡が林道には多数。
みんな、林道が通れないからきっとパラダイスだべ!
と思って入ってきているのだろうけども(僕もその一人だけども)、これじゃ釣れるわけないやね。
ちゅことで本日はここまで。
でもこれだけじゃなんだか寂しいので、こっからはオマケ画像。



こりゃ自動車が通行できるようになるには数年かかるかもしれませんな。
スポンサーサイト
tag : 朝練 ヤマメ 外山川