天候:晴
気温:25.5度 (日最低気温@気象庁HPより)
場所:米内川上流(堰堤よりも上流)
水位:0.32m(中津川 山岸)
釣果 エサ:クキ(18cm) ×1(リリース)
イワナ(24cm) ×1(リリース)
長男 エサ:ヤマメ(13cm) ×1(リリース)
「お盆に釣りをしちゃいけないんだよ。」
と、長女に言われてもなんのその。
実家のお盆の買出しに朝6時から駆り出されて8時に帰宅、墓所へのお参りに行く予定時刻までの2時間半の間に、
「川の様子を見てくる」と言い残して、長男を引き連れてさっくりと釣りをしに行ってきました。
が、台風直後の米内川は見た目に水が多く、まんま濁流。
それでも上流に行けばなんとかなるかな・・・と淡い期待を抱いてずんずん上流へ。
途中、外山川との合流点よりも下流にあるプールに寄り道。
しかし、ここもものすごい水の量で、いつもは割りと静かなプール内の流れも、今日はうねりながら猛烈に流れている。
そんなうねりの中にエサを落としてもおそらくダメっぽいので、岩陰の流れがないポイントに軽くエサを振り込んでみる。
・・・うーん。アタらない。。。
水が多いのもそうだけど、やっぱり濁りがよくないのかな。
と、ポイントを変えようとゆっくり竿を立ててみるとなんだか妙な手ごたえ。
ん?なにかが掛かってる!
あわててラインにテンションをかけると、さほど大きくない手ごたえ。なので一気に抜き上げてみると、水面から銀色の魚体が姿を現す。
うは。クキだ(笑
あんまりクキを触るのはイヤなので、長男にハリを外させてリリース。
初めはあまりの水量で釣れるわけがないと諦めていた長男も、オラが釣ったサカナの姿を見ると、俄然その気になったようで、オラの竿を貸せと言い出した。
仕方がないので長男に竿を渡して、オラは予備の竿を準備することにする。
自動車に戻って竿と仕掛けを持って岸に戻ってくると、ちょうど長男がコッパヤマメを釣り上げたところだった。
小さいながらもヤマメが釣れたことで彼は満足したようで、
「今日はもういいや。」
だって。
おい、オラのこの手にある竿と仕掛けはどうすればいいのだ。
長男が仕掛けと竿を畳んでいる間に、せっかくなので少し竿を出してみるがアタリはなし。
あまり粘っても仕方がないので、その場所はそこまでにして上流の様子を見に行くことにする。
大志田駅を過ぎ、砂防ダムを越してずんずん上流に。
下流ではすっかりコーヒー牛乳色の濁流だったが、ここらになると水の流れは依然激しいものの、水はだいぶクリアな感じ。
様子を見るだけのつもりだったけど、ここまできて何もしないのはもったいないのでちょっとだけ竿を出してみようと、路側帯に自動車を停めて、林道沿いから狙えるポイントを探す。
激しい流れの中に点在する岩陰などの水流が弱い個所を狙ってエサを振り込むが、林道の上から狙っているため、ポイントが遠くしかも流木や流れてきたゴミが多くかなり辛い釣りを強いられる。
しかしポツポツと数箇所でアタりはある。が、どうもうまくハリに掛けることができない。
目印に反応があってから、あとコンマ数秒長くエサを食わせてからアワせたい・・・というタイミングでも、仕掛けが急流に流されてサカナが離れる。
かといって早合わせしてもハリ掛かりしない。
うーむ。やはりこんな台風直後に釣りをするほうが間違っているのか。。。
と思案していると、こんな山の中の林道を、自転車に乗った外人2人組が、爽やかに林道を駆け上ってきた。
というか、こっちはアブが怖くて長袖長ズボンで汗を流しながら釣りをしてるのに、半袖半ズボンで自転車なんて、やはり外人はスゴい。
それはそうとイワナ。
できればその外人が通り過ぎるときに良型のイワナを釣り上げて見せ付けてやりたかったのだけど、結果的に根掛りを見られるハメに。
ちょっとココロが折れそうになりながらも、少し下流に向かうと、浅瀬っぽい場所にゴロゴロ岩が点在した、なかなか良さそうなポイントを発見。
ズームをめいいっぱい伸ばしてそこを狙ってエサを落とすと、すぐに妙な手ごたえが。
あれ。岩に引っ掛けちゃったかな?と竿先を上げてみるとズビビビッ!とサカナの感触。
結果的にその竿先を上げたことがうまくアワせになったようで、しっかりと上あごにハリが掛かったイワナを、タモに収めて取り込み完了。
意気揚々と長男に見せびらかすと、
「お盆なんだし、死んじゃう前に逃がしてあげたら?」
と冷静なお言葉をいただく。
コイツはなんでいつもこうなんだろ。
そのエモノを川に流れ込む小さな沢に、丁重にリリースして本日はおしまい。
実釣は一時間にも満たなかったけれども、狙い通りにイワナも釣れたし長男もボウズは逃れたしで、なかなか有意義な時間を過ごせました。
さて、お盆明けはどこに行こう。
秘密兵器の実戦テストもしないといけないので、ちょっと秘密の沢でイワナを狙ってみようかな。
22日には猿ヶ石川で川下りの大会があるので、前日は川原で野営して夕方はテンカラ三昧・・・というのも楽しそう。
でもその前にこのヘンテコな天候がどうにかなることが前提条件なんだけどね。
tag : イワナ 米内川 チョイ釣り