いやあ、すっかり釣りとは無縁の生活をしていたものでここの記事も久しぶりですね。
なんだか人並みに忙しくて、なかなか池やら海やらへも行けず・・・。
とはいえ、前々から計画していた船イカ釣り。やっと群れが湾へと入ってきたようで・・・。
ということで昨日はすっとこさんとMK@YUKIさんとワタシの三人でイカ釣りをしにお船に乗ってきました。
お世話になったお船は、吉浜(大船渡)根白漁港の地洋丸さん。
ここは春のカレイでもお世話になっております。
さて予定の午後4時出船を少し前倒しして早めに出港。

釣り場まではあっという間。
あわただしく釣り支度をして、まずはすっとこさんイチオシ、鉛スッテをテンヤ竿に取り付けレッツゴー。
まずは底をとって、あおりながら巻いたり、シャクったり。
・・・。
うーん。。。
と思ったら、さっそくすっとこさんは盛大に潮水を顔面に浴びながら一杯めのイカゲット。
ワタクシは・・・(涙
やはりアレだ。
本題に移ろう。
ということでプラヅノ+ステンツノの直結仕掛けを手釣りセットに取り付けて、漁師スタイルで釣ることに。
すると釣り始めてしばらくすると。
誘いをかけながら時折すーっと糸を持ち上げると、クンクン!と軽く手ごたえが。
その瞬間にグイーっと糸を引っ張り上げると明らかな何者かの重みが手に伝わってきた。
うぉおおお。重てぇえええ。
ヒーコラいいながらも糸を手繰って手繰って(ちなみに水深70mで底付近で掛かりましたので70m手繰ります)・・・。
やったー!ボンズは逃れたッ!!

(コレは二杯目を釣った後に撮影)
その後、ポツリポツリと釣れ始めてきたな・・・と思ったら。
30mほど上のタナで、入れポン状態で釣れるように!
時合いがキタぜぇ!!
ここで一気にスパート!!!
と思いきや好事魔多し。
取り込みの際に手繰った糸が絡まってしまって万事休す。
なんとか復旧して再度投入!
あ、また絡んでる。
しかたなく仕掛けを入れたままほどいていると、糸にはビンビンとイカの重みが乗ってくる。
あだだだ。とあわてて回収。
そして再投入⇒糸絡み激化。
とうとうどうにもならなくなって本腰をいれて糸をほどくも、けっこうな波で揺れの大きい船中で、手元を凝視するということは・・・。
うううう。具合悪い。。。
もともと船には弱いのですが、ここ最近はいい薬を見つけたこともあり、船酔いを克服したと思っていましたが甘かった・・・。
眉間のあたりに渦巻きが発生しているような不快感に悩まされながらもなんとかかんとか釣りを続けましたが、手釣りセットはもうどうしようもないほどの絡みなのでここで放棄して竿釣りにスイッチ。
が。
すっとこさんとYUKIさんは快調に竿を絞っているのにワタシはションボリモード。
なんとかかんとか2杯追加するも残り時間三十分、絡んだ手釣りセットでも浅ダナにだったら仕掛けを下すことができそうなので、ここでまたも手釣りにスイッチ。
しかし・・・。
今度は直結仕掛けを絡ませてしまい、これをほどく際に船酔いはさらに悪化。
どうにか仕掛けは下したものの、一杯も釣れないまんまタイムアップ。
・・・。
さて、みんな、仕掛けは海から上げたね?
では失礼して。
ウォェロロ(以下自主規制
そんな感じで帰りは海風に当たってスッキリ爽快な気分で帰ってまいりました。
・・・
・・
・
さて、釣果。
まあ、初めてのイカの手釣りでこれだけ釣れればいいんじゃない?
ってくらいは釣れました。
船代を考えるとイカの単価としては300円くらいなのでちょっと高価だったかな。。。
でも。


やっぱりうまいね。
釣ったイカは。
久しぶりの釣りはいろいろあったけど面白かったよ。
全員、なかよく同じくらいの釣果だったしね(いや、ワタシが最下位ですが)。
ちなみに。
船頭さんの釣果を見てビビリました。
手釣りを極めてみたくなる、そんな数字。
そこまで釣れなくてもいいけども、それでも来年はもうちょっと釣れるように、次回はいろいろ工夫してみようかしら。
では。
また。