遅まきながら、皆様あけましておめでとうございます。
今年は釣り初心者から、せめて初級者くらいまではステップアップできるように精進しようと思います。
さて。
早速ですが本題。
ここ数日、本格的に冷え込む日が続いておりましたので、そろそろ
氷上釣りの朝練ができるかな・・・と思い、某所の
偵察に行って参りました。
ちなみに某所といっても綱取ダムではありません。
綱取ダムは工事完了に伴い、現在ダムに注水中のようで24時間で最大50cmの水位上昇があるらしく、とてもじゃないですがそんな水位の不安定な湖面にはいくら氷結しているとはいえ乗りたくないので。
そもそもあのダムは
氷上不可のお達しが出てますしね。
となると残りはあの「池」なのですが、本日は久しぶりに朝練タイムに起床してまだ真っ暗の中、こっそりと
偵察してきました。
さて今朝の冷え込みはさほどではないものの、道路はところどころが真っ黒に凍結。
その道路を慎重に運転して、市内を抜けて現地を目指す。
途中、御所湖畔を走りながら横目で湖面を眺めてみると、こちらもだんだんと氷結しているみたい。
この調子ならあそこは大丈夫だろうな・・・と期待しながら進み現地に到着。
ちょうど夜が明け始めて薄暗い中、湖(池)面を目指して堤を進むとどうやら先客がいらっしゃるようで、
氷上にはテントが一張り。
ということはどうやら氷は人間が乗っても大丈夫な様子なので、せっかくここまで来たのだからと当方も氷に乗ってみることに。
・・・そして堤から
氷上へ降りたところ、ズボっと足首あたりまで陥没。
おお。長靴でいがったー。
どうも氷の際のあたりはまだ完全に凍っていなかったようですな。
しかしすっかりと氷の面に乗ってしまえばその厚さは十分のようで、何度か足でガンガンしてみましたがまるっきりの無問題。
これならば十分に釣りも楽しめそう。
だけども今朝は
偵察だけのつもりで釣り道具を持参していなかったので(正確には道具は持っていたけども、時間がなくて肝心のエサを不所持だった)本格的な始動は明日以降にして現地からはとっとと退散。
さてっとまずは今日の午後にでも紅サシと仕掛けを買ってこよっかな~♪
ということで本日はここまで。
明日からはたぶん朝練です。
<データ>
天候:晴(若干強めの風あり)
気温:-4.9℃(観測点:雫石 日最低気温)
場所:南畑池
タナ:-
釣果:-
エサ:-
仕掛:-
オモリ:-
スポンサーサイト
tag : 偵察 ワカサギ 氷上